翻訳と辞書
Words near each other
・ 監獄戦艦3 〜熱砂の洗脳航路〜
・ 監獄法
・ 監獄船
・ 監理
・ 監理ポスト
・ 監理区域
・ 監理技術者
・ 監理銘柄
・ 監生
・ 監督
監督 (キリスト教)
・ 監督 (小説)
・ 監督ばんざい!
・ 監督・ばんざい!
・ 監督・ばんざい!賞
・ 監督不行届
・ 監督代行
・ 監督制
・ 監督員
・ 監督失格


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

監督 (キリスト教) : ミニ英和和英辞書
監督 (キリスト教)[かんとく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

監督 : [かんとく]
  1. (n,vs) (1) supervision 2. control 3. superintendence 4. (2) director 5. superintendent 6. supervisor 
キリスト教 : [きりすときょう]
 【名詞】 1. Christianity 

監督 (キリスト教) : ウィキペディア日本語版
監督 (キリスト教)[かんとく]
キリスト教における監督()は、新約聖書にみられるエピスコポス(, epískopos)の訳語(監督、保護者の意)であり、後代には一般的に監督の位置と権限を委託されたキリスト教の高位聖職者を指す。新約聖書における監督(エピスコポス、)を現代における高位聖職者の原型と捉える教派と、そうでない教派とがある。
高位聖職者を指す場合、日本語では教派(宗派)によって訳語が異なる。「監督」は主にプロテスタントで使われる訳語であり、カトリック教会での司教聖公会正教会での主教に相当する。

== 発祥・沿革 ==
監督職(司教職・主教職)も含め、初代教会における教会組織については、教派・思想ごとに見解が分かれる。それは新約聖書における主教にかかる記述が解釈が分かれるようなものにとどまっているほか〔『キリスト教大事典』519頁、教文館、昭和48年9月30日 改訂新版第二版〕、聖伝・伝承の位置付けも教派・思想ごとに異なるために〔『キリスト教大事典』732頁、教文館、昭和48年9月30日 改訂新版第二版〕、主教職にかかる伝承についても評価・判断が分かれるからである。
だが1世紀の監督職(司教職・主教職)については見解が分かれるものの、アンティオキアのイグナティオス(98年から117年までの間に永眠〔CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: St. Ignatius of Antioch 〕)などによる記述を根拠として、2世紀中ごろには監督職(司教職・主教職)(〔現代ギリシア語古典ギリシア語再建音、いずれも「エピスコポス」〕)を中心として教会が組織されるようになり、宗教改革までは、いずれの教会でも監督職(司教職・主教職)を中心として組織されていたとは、(現代において監督・司教主教職を有する教会の間では)幅広く認められている〔〔正教会の出典:A History of the Orthodox Church: The Apostolic Church 〕〔カトリック教会の出典:CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: Bishop 〕〔ルーテル教会の出典:Bishop. Lutheran Church - Missouri Synod - Christian Cyclopedia 〕。アンティオキアのイグナティオスは、監督(司教主教)、長老(司祭)、執事助祭輔祭)の三聖職位が既に教会にあったことを述べている〔。
プロテスタントにおける監督職の役割や権限、カトリック教会におけるローマ教皇の成立、正教会における総主教・大主教・府主教・主教などに細分化していった過程といった歴史については、様々な見解がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「監督 (キリスト教)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.